くんせいくんのラボ日記

現役国公立大の理系大学院生「くんせい君」が地味に書いてるブログ。理系学生にとって必要な学部・大学院への入学から学生生活・研究について、そして就職や進路に関する耳寄り情報や地元北海道の有料情報,趣味のサブカル・アウトドア情報や感想などを幅広く呟いていくブログ。

new open!!東京のゲストハウスCITANがおしゃれ!

このブログを運営している くんせい君@shimaenagalab)と申します.
北海道在住の燻製が大好きな大学院生で,
真面目に研究をする傍らで燻製をする日々を過ごしています.
 
元々は某業界最大手の観光事業の会社に入社予定だったほど旅行や旅が大好きです. 
最近でも学会や出張の時に経費削減も兼ねてゲストハウスに泊まったり,
観光学部の授業を受講しているくらいには,旅や観光に関わる人たちが好きなんです.

 

  1. 東京へ来て二日目の今日は、ゲストハウスCITANに泊まっています。

backpackersjapan.co.jp

 

ここは、同じく東京のゲストハウスtoco.やnui.の姉妹店です。

backpackersjapan.co.jp

backpackersjapan.co.jp

 

どれも(ブログを始める前に)泊まったことがありますが、CITANも負けず劣らずの素晴らしいゲストハウスでした。

 

 

 

じゃん!入口の雰囲気はこんな感じ!

これは朝の写真で、宿泊施設の他に、昼間はカフェ、夜はバーとして使えます。

f:id:savas_saving_energy:20170518125555j:plain

 

これは夜の写真かな。

地下にはラウンジと呼ばれる部屋があり、夜はこのバーカウンターで注文し、ラウンジや一階のカウンター席、あるいは上の写真のようなテラス席で好きに楽しみます。

外国人も多く、初めまして同士の交流もありいい感じです!

f:id:savas_saving_energy:20170518125605j:plain

f:id:savas_saving_energy:20170518125548j:plain

ラウンジにはソファ席もあり、ここでもゆっくりくつろげそうですよね〜。

 

f:id:savas_saving_energy:20170518125613j:plain

僕はチーズの盛り合わせと、エビのアヒージョも同時に注文。

f:id:savas_saving_energy:20170518125619j:plain

 

飲み物は、だいたい一杯600円くらいでワインなんかはデキャンタでも頼めたり、今回はダイエット中のため注文せずですが、1リットルジョッキでビールなんかも頼めます。

 

今回は学会で東京にきているということもあり、前日は懇親会の後遅くにチェックイン、今日は朝から学会のため早くにチェックアウトともっと満喫したいなーという思いがありますが、それはまた今度。

 

お金貯めて長期旅行に行った時にでも、ですね〜。

 

それでは。

ビジネスホテル泊まるくらいなら豪華カプセルホテル泊まるべき!!

このブログを運営している くんせい君@shimaenagalab)と申します.
北海道在住の燻製が大好きな大学院生で,
真面目に研究をする傍らで燻製をする日々を過ごしています.
 
元々は某業界最大手の観光事業の会社に入社予定だったほど旅行や旅が大好きです. 
最近でも学会や出張の時に経費削減も兼ねてゲストハウスに泊まったり,
観光学部の授業を受講しているくらいには,旅や観光に関わる人たちが好きなんです.

 

昨日、東京へ来ました。

1泊目の宿泊施設は、「安心お宿」

www.anshin-oyado.jp

 

ここ、カプセルホテルですが、そこらへんのビジネスホテルより断然よいです。

いつでも料金が均一なのもお気に入り。

 

個人的についついここを利用し続ける理由が以下の4つ。

  • 全体的に綺麗
  • お風呂が気持ちいい
  • 無料のドリンクバーやマッサージチェア
  • ちょっとした気遣い

 

それぞれをちょっと付け加えて説明します。

 

・全体的に綺麗

これは、大きいですよね。

男性専用カプセルホテルって聞いて、

「あ、なんか脂ギッシュなおじさんが寝てそう。」

「もう全てを犠牲にして寝るためだけでしょ。」

といったお声が聞こえてきそうですが、そんなことは全くありません!!

 

何ならその辺のビジネスホテルより綺麗です。

全体的に新しいのと、南国気分を謳ってるだけあってアロマがほのかに香ります。

カプセル自体も普通のカプセルホテルより大きいですよね〜。

 

・お風呂が気持ちいい

どこの店舗も人工温泉が付いています!

もちろん髭剃りやタオルなどのアメニティも充実しており、数種類あるシャンプーから選べ、普段と同じあるいは違うシャンプーを気分によって選べるのも魅力的ですね!

それだけでなくミストサウナも付いていて、確実にビジネスホテルの部屋についてるお風呂よりはいいですよ!!

 

・無料のドリンクバーやマッサージチェア

どの店舗にもラウンジと呼ばれるフロアがあります。

このフロアには、無料で読めるマンガや雑誌はもちろん、マッサージチェアやソフトドリンクも無料なんです!

Wi-Fiや充電器もついているため、カフェのような役割も担っています。

温泉、サウナに入っあとにマッサージチェアでくつろぎ、そのままコーヒーを飲みながら作業をするなんてのもこの施設内でできちゃうんです!

あ、もちろん館内着も無料で貸し出しですよ!

 

・ちょっとした気遣い

ビジネスホテル以上のちょっとした気遣いに病みつきになること間違いなしです!

それも店舗共通のものからそれぞれのものまで様々。

例えば、僕が今までいって受けたサービスは、

荻窪店で、朝カレー食べ放題無料や

汐留店で、OPEN記念でワインが無料や、

新宿店で、朝のおにぎりサービスや、

秋葉原店で、VR体験や、

新橋店で、エレベータ待ち時間は知恵の輪を解いたり...

 

どの店舗に行っても、健康茶が飲めたり、二日酔いに優しい梅干しや塩昆布も食べれたりします。

こういうのもまた楽しいですよね〜!

 

それでいて最初に言ったように、時期で価格変動するビジネスホテルと違って、いつ行ったって一定料金!

5000円以内に収まっちゃうんです!

 

しかも店内で全部できちゃうんです!

 

ものすごくおすすめですよ!

 

それでは、それでは。

"生きがい"ってなんだろう

このブログを運営している くんせい君@shimaenagalab)と申します.
北海道在住の燻製が大好きな大学院生で,
真面目に研究をする傍らで燻製をする日々を過ごしています.
 
研究の楽しさを知ったことで,倍率500倍の内定先を辞退して大学院に通っています.
就職活動がうまく行ったり,思い切ったキャリア選択をするために,
大学2年生の頃から自己分析を毎日のようにし続けています!
ワークシートや質問による自己分析だけでも,今まで数百以上やっています!

 

今日はコレについて書いた!みたいなものではなく、最近の生活と今後どういうことをしたいかを整理する日に。

 

「"生きがい"ってなんだろう??」

 

実は最近のmy流行語が"生きがい"でした。笑

そうそう、祖父の死をきっかけに考えるようになったことです。

部活を引退し、就職せず大学に残り続けている自分にとって"生きがい"とはなんだろうっていうのをふと考えここ1ヶ月くらいは悩んでいました。

 

"やりがい"は感じるけど"生きがい"を感じることって実は今無いよな〜と。

 

ちなみに、生きがいはググったらこう出ました。

人生の意味や価値など,人の生を鼓舞し,その人の生を根拠づけるものを広く指す。

一方で、やりがいはこちら。

事に当たる際の充実感や手応え、張り合い。

 

なんか今までのイメージだと、

やってて楽しい!満足!充実!って思うもの全てが"やりがい"で

"やりがい"の中で、一番のものが"生きがい"なのかな

って思っていました。

つまり前のイメージはこう。

f:id:savas_saving_energy:20170514224011p:plain

 

でもでも、多分違う。

色々な人に、生きがいってなに??やりがい感じる時っていつ??と質問してみました。

その答えがこんな感じです。

 

《生きがい》

ex)子供、恋人、家族、食事、お風呂、睡眠、仕事、趣味、部活などなど

《やりがい》

ex)子育て、仕事、趣味、部活、勉強などなど

 

共通部分もあれば、「生きがいだけどやりがいないもの」、「やりがいあるけど生きがいではないもの」色々ありました。

つまり、この状態。

f:id:savas_saving_energy:20170514224425p:plain

まとめると以下のように、整理しました。

 

やりがいになるものの共通点

  • 多分なくても死なない。

そう、ほとんど、いや全てのやりがいを感じるもの(特にその中で生きがいは感じないもの)は、なくても死なないんです。笑
やりがいを感じるため、あるいは自己成長のためっていう理由でやっている人が多いのではないでしょうか。

 

  • 実は少ししんどい。

これ、ありそうです。

やりがいがひと段落した時に「ふぅううう、今日も頑張った〜。」って言えそうなものばかりな印象です。ちょっと難易度が高いイメージ。

人はしんどさ求めているのか、やはり。

 

  • 夢中になれるもの。

やりがいある事してる時ってきっと夢中になってますよね。

ぼうっとしたり、無意識でするものはやりがいにはならないはず!

自分の中で集中しているのでしょうね〜。

 

生きがいになるものの共通点

  • なかったら死んじゃう??

大げさかもしれませんが、なかったら死ぬからこそ、"生き"がいなのではないでしょうか。もちろん食事や睡眠もそうですけど、本当に楽しみにしている事をあげている人が多く「もうないと無理!!」ってものですね。

 

  • しんどいものから楽なものまで

もちろん子供や部活、あるいは仕事を生きがいにしている人はしんどいこともあるでしょう。しかし、世にある生きがいのうち、趣味やお風呂、美味しいものを食べることを選ぶ人は多く、これらはしんどいわけがありません。

しんどさと生きがいは関係なさそう。

 

  • 夢中になれるもの

これは微妙な表現だと思います。美味しいものや気持ちいいお風呂など、夢中になっているわけではないですよね。

夢中になっているわけではないけど、それを楽しみに生きているって意味では、生きがいを複数持ってる人は少なくて、多くても2,3個でした。

言い方を変えると、人生の中心ってことなのでしょうか。

 

以上、まあ知ってるよ!笑

って言われそうな結果になってしまいましたが、これは自分自身の整理も兼ねているのでご容赦ください。

 

 

つまり、まとめると「なくても死なないけどちょっとしんどいくらいのもの」に"やりがい"を感じ、「なくちゃ死んじゃうくらい夢中になってるもの、今の生活で目標や中心として動いているもの」を"生きがい"とするのでしょう。

 

そう考えると、ある意味僕の生きがいとしては、

「美味しいご飯とお酒を食べ風呂入って寝るリラックスする瞬間」

「研究成果をしっかり出して論文として投稿する瞬間」

「部活やダイエットを通して自分自信を高める瞬間」

という3つの生きがいを見つけました。

 

こんなに多くの生きがいがあるのは、もしかして幸せなことなのか??笑

 

でもでも、よーく見て分析してみたら誰にでも当てはまりそうなことなのかな、という。

きっと今の僕の人生では圧倒的な一位がなくてこれらがうまくバランスを取り合うことによってかろうじて健康に生きていられるんでしょうね。笑

落ち着ける場所があることや、自分を追い込んで向き合う時間があること、これがきっと自分の中では生きがいなんだろうな〜。

 

おそらく誰にでも当てはまるのではないでしょうか。

 

最近知った"サードプレイス"という言葉。

自宅、職場(学校)とは別の三つめの自分の居場所のこと。

 

多くの場合、自宅が落ち着く場所、職場が高める場所かと思います。

(もちろん逆も最近多くあると思いますが)

 

そこにサードプレイスという三つめの居場所が、時には落ち着ける場所になったり、時には高めれる場所になったり、そんな感じの場所を見つけることが大切なのではないでしょうか。

 

そんなことを考えた一日でした。

 

ちなみに今、カフェに居ます〜・

それでは、おやすみなさい。

大谷翔平の凄さをを数字で比較する!!

このブログを運営している くんせい君@shimaenagalab)と申します.
北海道在住の燻製が大好きな大学院生で,
真面目に研究をする傍らで燻製をする日々を過ごしています.
 
私は小学校から高校まで野球部で今までにものすごい時間と気持ちを使ってきました.
(特に高校の時の監督は元プロ野球選手でした)
特に最近は,草野球に所属したり,セイバーメトリクスで遊んだり,
日本ハムファイターズのファンクラブに入ったりと,
ゆる〜く野球を楽しんでいます.

 

僕は日本ハムファイターズのファンです。

そして大谷翔平のファンでもあります。

 

日本ハムのエースにして日本球界のエース。

それだけでなく打者としても超一流です。

 

2016年度は投手と指名打者の両方でベストナインに、そしてパリーグMVPに選ばれた去年は二刀流の実現として一躍話題になりました。

そんな彼はなんとまだ22歳なんです!!(そう、僕と同い年)

 

まだまだ世間の

「大谷翔平?ああ二刀流の人?」

「実際どんくらいすごいのかわからなーい」

って方々に向けて、今日は大谷翔平のすごさを徹底的に、そしてわかりやすく解説するぜ!!

 

すごいところ①

投手として

まずはプロ野球の投手として成績がどれほどすごいのか、述べていく。

【大谷投手の年度別の成績】

2013年 3勝 0敗 防御率4.23

2014年 11勝 4敗 防御率2.61

2015年 15勝 5敗 防御率2.24

2016年 10勝 4敗 防御率1.86

となっており、コンスタントに二桁勝利をあげ、2失点程度に抑える投手であることが伺える。

 

参考までにスーパーエリートの現役メジャーリーガーと比較します。

【田中将大投手の4年間】

1年目 11勝 7敗 防御率3.82

2年目 9勝 7敗 防御率3.49

3年目 15勝 6敗 防御率2.33

4年目 11勝 6敗 防御率2.50

【ダルビッシュ有投手の4年間】

1年目 5勝 5敗 防御率3.53

2年目 12勝 5敗 防御率2.89

3年目 15勝 5敗 防御率1.82

4年目 16勝 4敗 防御率1.82

 

投手として日本で無双し世界でもトップクラスの選手と同レベルの結果を残していることがお分かりでしょうか。

 

ちなみに、この2選手が"無双"した時の成績がこちら

【田中将大投手無双Ver.】

2013年シーズン

24勝 0敗 防御率1.27

はい、敗けなし24勝の日本記録を立てチームを日本一に導いた年です。

「マー君、神の子、不思議な子」の通り登板すればチームは敗けない、文字通りそんな存在となり東北の復興を後押ししました。

ファンモンの「あとひとつ」が印象的です。

あとひとつ

あとひとつ

 

 

 

【ダルビッシュ有無双Ver.】

2007~2011年の5シーズン

この5年間ダルビッシュ投手は平均15勝以上をもたらし続け、防御率は2.00を超えていません。

さらにWHIPという1イニングあたりの平均出塁者数は1.00を切っています。

つまりこの5年間、彼が投げたイニングは基本的にランナーは出ず、2点取れば勝てるといった状況でした。

「一途に日本プロ野球界を盛り上げたい」言っていたものの、相手チームに「手加減して」と言われ、高みを目指してメジャーに挑戦した話は印象的です。

 

大谷翔平投手は、勝ち星や防御率といった成績が二人に劣らないだけではありません。

最速165km/hのストレートなどの日本記録の直球を持っていること、奪三振数/投球回が1を超え三振を取れる投手であること、通算勝率が.750を超え勝ち運に恵まれている投手であることなど、田中投手やダルビッシュ投手よりさらなる高みを目指せる大エースの素質を持っています。

 

すごいところ②

野手として

次に野手としてはどのくらいすごいのか述べていく。

大谷選手は、高卒1年目の開幕から野手としてスタメン出場しているため、実際のデータと共にフル出場したとした場合のデータ(単純な掛け算)も示します。

 

【大谷投手の年度別の成績】

2013年 77試合 打率.238 出塁率.284 長打率.376 3HR 20打点 45安打 4盗塁

2014年 87試合 打率.274 出塁率.338 長打率.505 10HR 31打点 58安打 1盗塁

2015年 70試合 打率.202 出塁率.252 長打率.376 5HR 17打点 22安打 1盗塁

2016年 104試合 打率.322 出塁率.416 長打率.588 22HR 67打点 104安打 7盗塁

 

試合数には投手だけの出場も含まれているので、打席数を上位打線でフル出場した場合の打席数の目安である600打席に変更した数字が以下です。(率系は同じなので省略)

【大谷翔平のフル出場した場合の数字】

2013年 打率.238  9HR 59打点 132安打 12盗塁

2014年 打率.274 26HR 80打点 149安打 3盗塁

2015年 打率.202 25HR 85打点 110安打 5盗塁

2016年 打率.322  35HR 105打点 163安打 11盗塁

 

つまりプロ4年目で100本塁打目前、500安打を達成していることになります。

ちなみに打率+長打率を表すOPSですが、大谷翔平が2016年度に出した1.004は非常に高く、同年のパリーグには1.000以上の選手はおらず、本塁打・打点の二冠の筒香嘉智選手、2年連続トリプルスリーの山田哲人選手しかいません。

 

さてさて、今回も日本の一流メジャーリーガーと比較します。

【イチロー選手の4年間の成績】

1年目 40試合 打率.253 出塁率.276 長打率.305 0HR 5打点 24安打 3盗塁

2年目 43試合 打率.188 出塁率.212 長打率.266 1HR 3打点 12安打 0盗塁

3年目 130試合 打率.385 出塁率.445 長打率.549 13HR 54打点 210安打 29盗塁

4年目 130試合 打率.342 出塁率.432 長打率.544 25HR 80打点 179安打 49盗塁

【松井選手の4年間の成績】

1年目 50試合 打率.223 出塁率.296 長打率.451 11HR 27打点 41安打 1盗塁

2年目 130試合 打率.294 出塁率.368 長打率.475 20HR 66打点 148安打 6盗塁

3年目 131試合 打率.283 出塁率.363 長打率.481 22HR 80打点 142安打 9盗塁

4年目 130試合 打率.314 出塁率.401 長打率.622 38HR 99打点 153安打 7盗塁

 

こうして打撃成績を見てみると、実はイチロー選手よりもいいスタートダッシュを切っており、松井秀喜選手以上のペースで成績を残しているのがわかります。

 

またそこから5年間ほどは様々なタイトル争いに関わっていることや、2017シーズンが開幕7試合で31打席11安打2HRの好スタートを切っており仮に継続すれば212安打39HR.423のペース、野手としてフル出場した場合も5年以内に夢のトリプルフォー(4割40本40盗塁)も見えていたかもしれない。

 

すごいところ③

男として

まず身長193cmという高身長。

さらにバケモノみたいな体型なのではなく、手足が長く、筋肉質という理想の体型

2chでも騒がれています。

gossip1.net

blog.livedoor.jp

いいですね、顔も爽やかですね。

イケメンです。

 

さらに男として、気になる年収は、、、

 

な、な、なんと270000000円!!!

 

そう、2017年度の年俸は2億7000万円。

年俸の推移はこちら。

(契約金1億円+出来高5000万円)

2013年 1500万円

2014年 3000万円

2015年 1億円

2016年 2億円

2017年 2億7000万円

 

単純に全て足すと、、、

 

な、な、なんと765000000円!!!

 

そう、すでにこの5年間で7億以上のお金を稼いでいます。(もちろんここから多くの所得税を払っていますが)

 

日本人の大卒平均生涯年収は、3億2000万円ですので、一般的な大卒社会人2人の人生以上稼いでいる可能性があるんです...!!

改めてプロ野球選手って夢のある仕事だなと感じつつも、ここまで記録にも記憶にも残る選手なのだから、当然だろうな〜とも思います。

 

グハァ〜。すごいな〜、メジャーにいったらもっと稼ぐんだろうな〜。

 

と、まあものすごい勢いで大谷翔平がどのくらいすごいのか、主にメジャーリーガーとの比較で検討して見ました。

 

そう、何が言いたいかというと、今年10連敗を喫してしまった日本ハムの逆転Vには君が必要だ〜〜〜〜!!

 

というより、全国の、いや世界の野球ファンは君のプレーを見たがっている〜〜〜!!

 

今年も新たな大谷翔平伝説を期待して。

それじゃ、バイバ〜イ。

早起きは三文の徳だからティファニーで朝食を。

どうも、屯田兵です。

 

先日、夜カフェのすヽめを記事にしました。

 

tonden-saving-energy.hatenablog.com

 

夜に落ち着いたカフェに行くことで作業効率が上がりますよって話です。

 

一方で、一日をさらに豊かにする選択肢として、早起きがあります。

 

「早起きは三文の徳」というように日本では昔から早起きすることは徳である、得であると教わって来ました。

ちなみに実際三文がどのくらい得なのかは、他の方が詳しく調べてくれていました。

gentle-breeze.org

 

 

まあ三文は100円程度でしたが、実は早起きすることでもっと得することがたくさんあるよ!って話をします。

 

メリット①午前中は集中しやすい!

以前、睡眠に関する記事を書きました。

 

www.otondenhei.com

www.otondenhei.com

 

 

睡眠学的に、覚醒度が高く集中できるのは午前中と夕方だそうです。

(逆を言うと午後は眠くなります。)

夜カフェで夕方以降に集中して作業に当てられるのであれば、そこから逆算して一日の流れをこうしてはどうでしょう。

  1. 集中できる朝に頭を使う(例:会議、打ち合わせ、計算、思考など)
  2. 眠くなる午後に身体を使う(例:営業、スポーツ、観測、ブレストなど)
  3. 集中できる夕方に作業を行う(例:報告、日誌、ブログなど)

こうみると今の社会人って意外といいサイクルが出来上がっているんだなーと思います。

しかし、大事なのは同じ場所で全て行うのはよくないということです。

 

tonden-saving-energy.hatenablog.com

 こちらの記事で紹介した「界隈性のある状態」これが非常に重要です。

いつも会社や研究室の中だけで作業やサイクルを回すより、あちこち行ったり別の居場所を見つけることって大事ではないでしょうか。

時間の使い方は実は、非常に睡眠効率に乗っ取っていますね!

 

メリット②朝は贅沢に食べれる

さてさて、ダイエット及び肉体改造中のみなさんにとって夕食の贅沢は禁物です。

tonden-saving-energy.hatenablog.com

 僕も、夜20時以降は何も口にしないようにしています。

逆にその分、しっかりと朝昼に食べています。

 

特に朝!

これから長い長い一日を戦うための栄養補給のため、それから一番消化しやすい時間のため油物や炭水化物はこの時間に摂取しています。

 

それに、思い切って朝美味しいものを食べることで、毎日寝ることや起きることが楽しみになり、その以降の一日のモチベーションも変わって来ます。

 

ぜひ、思い切って朝ごはんを一番贅沢にしてみてください!

 

 

メリット③QOLが上がる!!!!

そう、何と言ってもQOL(quality of life)はめまぐるしく向上するでしょう。

実際に、僕が部活の朝練をやっていた頃、朝6時から9時までの練習でした。

そりゃ朝6時から練習なので5時までには起きなくては行けなく、「ね、眠い、、辛い、、」状態になる時もあります。

 

しかし、運動後に程よく太陽が登り、野鳥がチュンチュンとさえずり、一汗かいた自分がそこにいます。

「世界はこんなにも美しいのか...!!!」

必ずそう気付くのです。

 

もちろん、いきなり朝3時間の運動をしろなんて言いません。

ちょっと散歩へ行ったり、ちょっと早くカフェに行くくらいで十分です。

 

なんならこの本を読むだけでも十分です。 

長らく同居していた彼と別れ、ちょっといい朝ごはんを食べたことがきっかけで人生が豊かになり楽しさに気付くと行った漫画です。ヒロイン4人のそれぞれの人生がこれまた面白いです!

 

ぜひ、早起きを!

今年の夏は札幌シティジャズへ行こう!!

このブログを運営している くんせい君@shimaenagalab)と申します.
北海道在住の燻製が大好きな大学院生で,
真面目に研究をする傍らで燻製をする日々を過ごしています.
 
北海道で生まれ育ち,今まで26年以上をこの年で過ごしてきました!
北海道が大好きで,できればこのまま一生住みたいです!

 

今から2年前、上海でふらりと入ったジャズバーでお酒と音楽が作り出す空間に感動し、ジャズに興味を持ったのを思い出しました...

 

少し調べてみると札幌で常に生演奏をやっているジャズバーは存在しなく(調べた限り)難しい時代なのだなぁと思っていました。

 

ところが、なんとSAPPORO CITY JAZZなるイベントがあるではないですか!!

 

以下、公式HPからまとめたものを紹介します!

sapporocityjazz.jp

まずは、SAPPORO SITY JAZZとは??

 

2007年7月、芸術文化都市札幌から世界に発信する音楽イベントを創出することを目的に、サッポロ・シティ・ジャズ(SCJ)はスタートし、以来、9年間の開催を経てSCJは、国内最大級のジャズフェスへと成長しました。

同時期に開催されるクラシック音楽のパシフィックミュージックフェスティバル(PMF)とあわせ、札幌の夏を彩る観光文化資源として、多くの市民、そして内外の観光客にも支持されるイベントへと発展しております。

2007年「札幌がジャズの街になる」をキャッチコピーに、野外ジャズフェス、ジャズを通じた教育活動、ジャズイベントを通じた企業や地域との関わり方など、それまで培ったノウハウを結集し、サッポロ・シティ・ジャズ(SCJ)はスタートしました。

ライブと食事を楽しむことでのきるシティジャズの顔「サッポロミュージックテントライブ」をはじめ、360組1,600人以上がステージを繰り広げる「パークジャズライブ」やホテルや観光施設など企業や団体とタイアップして繰り広げられる数々のプログラム。そして、フィナーレを飾る「ノースジャムセッション」。

10年の開催を経てSCJは、約2ヶ月のフェスティバル期間中にプロ・アマ合わせ400組以上が出演し、来場者が15万人を越える国内最大級のジャズフェスへと成長しました。

11回目の開催を迎える2017年、SCJはジャズフェスによる観光資源の創出に貢献するとともに、イベントタイアップを通じた企業のブランディングや地域づくりへの貢献、市民参加推進による市民文化の一層の振興、音楽文化を次世代に循環させるための人材育成など、音楽文化の醸成を通して都市の発展と街づくりに寄与して参ります。

 

今年はなんと11年目になるんですね!

なんと僕、札幌にずっと住んできて昨年やっと存在を知っただけでまだ参加したことないんです..

YOSAKOIソーラン祭りや雪まつりと並んで、札幌の大きなお祭りにするために、しっかりと今年は楽しみたいと思います!

 

で、結局、いつどこでやってるの??

 

はい。

開催期間は、2017年7月2日〜8月26日です。

ただ、これはメインの期間で、「Rusutsu 100days Music Night -Season5」

という名のゲレンデを熱くする100日連続ライブをルスツで開催していたんですよね!

こちらの期間は

2016年12月23日~2017年4月1日でした。

来年こそは!

 

会場は、大通公園や芸術の森がメイン。サッポロファクトリーや地下歩行空間でもやってますよ!

 

で、結局どれに行けばいいの??

 

いい質問ですね。

特定の日だけならまだしも、長期的にやっていたらなかなかどこに行けばいいかわからないですよね〜。

そんなあなたにオススメの決め方を紹介!

 

  • 有料か無料か

まずはこれで決めちゃいましょう。

「初めてだから無料で...」「この時期はお金ないんだぁぁぁ」って人は、

サッポロファクトリーや地下歩行空間の無料イベントへGO!!

 

・無料ステージ①

SAPPORO FACTORY 24TH ANNIVERSARY -SAPPORO CITY JAZZ WEEK 2017-

サッポロファクトリー・ウィークデーライブとサッポロシティジャズのコラボイベントが大好評につき今年も開催決定!
吹き抜けの大空間でジャズライブをお楽しみください。

【日程】

2017年4月3日(月)~8日(土)

【時間】

平日 19:00~/土曜 12:00~(予定)

【会場】

サッポロファクトリーアトリウムB1特設ステージ(札幌市中央区北2東4)

 

 

・無料ステージ②

SAPPORO SOUND SQUARE

チ・カ・ホがライブ空間に!地元ミュージシャンの音楽を楽しもう

2011年のフライデージャズナイトに始まり今年で7年目となる、「サッポロ・サウンド・スクエア」。

札幌を拠点に活躍するジャズミュージシャンを中心に無料ライブを開催し、地下歩行空間という多くの人が行き交う会場で、仕事帰りの方や普段なかなかジャズを聴けないというみなさんにも気軽にジャズを楽しめるようなイベントを目指しています。

【日程】

2017年5月15日(月)、6月2日(金)、6月19日(月)、9月21日(木)

【会場】

札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場(西)

 

 

一方で、「ジャズ初めてだけどしっかり聴いてみたい!」て人はこちら。

 

・有料イベント①

サッポロミュージックテント

『音楽ライブ』×『北海道の食』を融合させた、

ここでしか味わえない、贅沢なひととき。

市民が憩い、観光客が行き交う夏の大通公園。鮮やかな緑に包まれ噴水がはじける7月に、素敵な音楽がこだまする巨大なテントが現れます。その名はサッポロミュージックテント。

ここでは1ヶ月にわたり、国内外の一流アーティストを招き、毎日スペシャルなライブを行います。

お好みのフードやドリンクを注文したら、お食事と一緒に最高の音楽を楽しみましょう。

ひとりで来ても、みんなで来ても楽しめる特別な時間をぜひご体験ください。

【開催】

2017年7月4日(火)-7月27日(木)

【会場】

サッポロミュージックテント(札幌市中央区大通西2丁目)

 

・有料イベント②

NORTH JAM SESSION

ジャズ界のトップに君臨し生きる伝説チック・コリア、スティーヴ・ガッド。エリック・ミヤシロ率いる日本のジャズ界を代表するスタープレイヤー軍団、ブルーノート東京オールスター・ジャズ・オーケストラ。スウェーデン・トップのストックホルム・ジャズ・オーケストラが札幌芸術の森野外ステージに集結!

さらに、札幌の実力派ビッグバンドや100人規模のゴスペルクワイヤ、サッポロシティジャズの2016コンテスト優勝バンドを加え、グランドフィナーレ「ノースジャムセッション」で圧倒的なサウンドをお楽しみください。

【開催】

2017年8月26日(土)

【時間】

開場12:00 / 開演13:00

【会場】

札幌芸術の森 野外ステージ(札幌市南区芸術の森2丁目75番地)

 

 

・番外編

決められないよ〜〜〜という人は、7月15,16,17日をあけるべし!

そしてぜひこのイベントへGO!!

PARK JAZZ LIVE

全国からプロ・アマチュア350組を超えるバンドが札幌に集結!

「札幌がジャズの街になる」参加型ライブ

札幌の街をステージに、全国から350組を越えるプロ・アマチュアミュージシャンが、自慢の演奏を繰り広げる参加型ライブ。

札幌市内の会場で、大勢の市民が様々な音楽に触れ合う機会を創出します。

PARK JAZZ LIVE CONTEST

海外ジャズフェス参加へのチャンス!

厳選された10組による白熱のコンテスト

パークジャズライブ参加者の中から事前の音源審査によって選考された10組のバンドによる公開コンテスト。

チャンピオンバンドには、2018年から2019年の間に行われる海外でのジャズフェスティバルへの出演権利と渡航費用の一部が付与されます。

 

以上、自分の目的や予算に合わせて、ここ行ってみたい!ってとりあえず行ってみるのが大事かと思います!

 

特に、ジャズって意外と敷居は高くないです!

まずは聴いてみる!わからないけど触れてみることがスタートです。

 

SNSからの情報はこちら!

https://twitter.com/sapporocityjazz

https://www.facebook.com/sapporocityjazz

『異世界居酒屋のぶ』が現代漫画を象徴していてスゴイ!!

こんにちは,くんせい君です.

今日も面白いな〜と思った漫画について紹介していきます!!

 

 

マンガって日本の大事な文化だと思います。

特に、近年その盛り上がりは凄まじく、出版不況と言われているこの時代でも様々な形で発展を続けています。

 

僕は、小学生の頃よりジャンプっ子で、現在に至るまで昔の漫画から現代のマンガ、少女マンガから青年マンガまで幅広く読んで生きてきたつもりです。

 

 

そんな中、最近読んだ『異世界居酒屋のぶ』に衝撃を受けました。

まさに現代を象徴するようなマンガだと思います。

 

異世界居酒屋のぶのココがすごい!

あらすじはこちら。

 とある帝国の古都にある居酒屋「のぶ」。本来は日本でシャッター通りと言われるほど寂れた商店街の一角にあるはずの店だが、なぜか表の入り口が古都につながっている。その「のぶ」には異世界のさまざまな人物が訪れ、店内で、また時には店外で、さまざまな出来事が起きていく。

異世界居酒屋「のぶ」 - Wikipedia

 

なぜすごいか、何が現代マンガを象徴しているのか、5つに絞って紹介します。

 

  • 日常にスポットライトを当てている

最近のマンガで多いのが、日常の中にスポットライトを当てるもの。

特にマンガがオタクのもの、子供のものではなく、老若男女誰もが楽しめるコンテンツへと進化していったため、日々の生活の一部や現代社会にスポットライトを当てたマンガが増えて来ています。

他に衝撃を受けたものでいうと、社会保障制度にスポットライトを当てた『健康で文化的な最低限度の生活』 

 

  • 半分現実的、半分ファンタジー

これもすごい!ファンタジー一色のバトル漫画や、日常を表すようなギャグ漫画やハウツー漫画との組み合わせ、居酒屋に通う社会人と昔のヨーロッパと繋がっているという設定。アツイです。

他のものでいうと、『デスノート』とかですかね。「ノートに名前を書かれた人は死ぬ」以外は全くの現実ですから。

 

  • 絵がめちゃくちゃ綺麗

これも最近のマンガのすごいところです。

昔のマンガに比べ、絵のうまさが格段に上がっています。

リアルな漫画も描きやすいでしょう。上記の『デスノート』なんかもそうですが、『ダイヤのA』も野球漫画に今までなかった絵の綺麗さです!

 

 

 

  • 日本の伝統を学べる

そう、マンガは日本の文化。

日本発信で、日本の文化を学べるような漫画は国際的に受け入れられやすいのではないでしょうか。王道ですが、忍者漫画の『NARUTO』なんかその最高峰ですし、入浴漫画の『テルマエロマエ』も全体的に同じ印象ですね!

 

 

  • アマチュア作家によるネット発信

SNS時代をまさに象徴するのが、SNSやネット発信でプロではなく学生や社会人などのアマチュアスタートの作家さんです。

この作者・蝉川夏哉さんは、会社員の傍で小説を書いて、小説投稿サイト「小説家になろう!」への投稿がきっかけでデビューしています。

マンガではありませんが、ジャスティンビーバーもYouTube発信なのは有名ですね。

デジタル漫画発信だと『ちちこぐさ』がお気に入りです。

 

 

 

まとめ

 

この『異世界居酒屋のぶ』の何がすごいかというと、

  • 会社員が働く傍でネットに投稿したことから始まったということ!
  • そこにキャラクターデザインなど、プロの腕が入ることにより、ものすごく見やすい絵柄になっていること。
  • 日本の文化であるマンガとして世界に自慢できるような、和食をテーマに扱っているということ
  • リアルな世界観の中に、一点だけファンタジー要素を加えることでオリジナリティが出ていること
  • 「トリアエズナマ」に代表されるような、現代社会で働く社会人の共感を呼びやすい日常にスポットライトを当てた設定であること

 

 

となっています!

ぜひ、読んでください!

原作小説はこちら。

 

 

 

他にもオススメ漫画を紹介しています!

 

www.otondenhei.com

www.otondenhei.com

www.otondenhei.com

 

野球好きなら野球場でアルバイトすべし!

このブログを運営している くんせい君@shimaenagalab)と申します.
北海道在住の燻製が大好きな大学院生で,
真面目に研究をする傍らで燻製をする日々を過ごしています.
 
しかし!大学院に入る前,
学部時代はバイトを10種類以上経験したくらい,
いろいろな仕事を経験してみました!
(ちなみに最大で4年,最短で1ヶ月くらいは続いています)

 

僕は日本ハムファイターズのファンです。

ちなみにファンクラブ歴は通算5年(小学生で3年、大学で2年目)です。

 

それ以外は、読売ジャイアンツのファンでした!笑

 

ちなみにこの2球団は、どちらも北海道にファンが多い球団です。

しかし、それぞれに独自の運営体制やチームカラーがあったり共通点があったりするのは魅力的ですよね。

 

巨人は、歴史のある球団で、お金持ち球団とよく言われるほど、高年俸でFAやトレードで積極的に大物選手を獲得しに行きます。

一見外からの寄せ集め集団かと思いきや、実は生え抜きも多かったりするんですよね。

特に今回WBCに出場して主力として活躍していた坂本選手や菅野投手、小林選手なんかもそれぞれがドラ1生え抜き選手ですよね。

もちろん4番の阿部選手や高橋由伸監督も生え抜きです。

キャプテンを勤めるのも生え抜き選手ばっかりです。

(記憶上、生え抜き以外は小久保選手くらい)

 

一方で日ハムは、21世紀に北海道に移転して来てからまだまだ歴史の浅いチームです。

年俸は、巨人やソフトバンクと比べると低いほうですが、ここ10年でリーグ優勝5回、日本一2回と日本屈指の強豪球団ではないでしょうか。

さらに、球団の方針としてドラフトと育成を掲げるなど、ドラフトで獲得した選手の育成力や若手の成長具合に定評があり、アマチュア選手が近年もっとも行きたい球団の一つではないでしょうか。

 

面白いのが、この球団での選手のやりとりが非常に多いこと。

特に日ハムで育った選手がFAで巨人に行きやすく(小笠原選手や陽選手など)、トレードで来た選手が日ハムで活躍しやすいです(大田選手や矢野選手など)。

 

 

さてさて、そんな情報はさておき。

 

本題の、野球好きなら球場でアルバイトをすべし!に入ります。

 

まず日本ハムに関してですが、札幌ドームでの警備会社は北海道シミズです。

また、日本ハムと札幌ドームは別の会社(これは12球団でも珍しく収益性が低いため、移転しも地球上にしたがっている※これはまた別の記事)です。

おそらく日本ハムは、北海道シミズに業務委託し、シミズで足りない分の人員を他の派遣会社から補間しています。

 

僕は、別の会社の派遣アルバイトとして登録しており、たまに依頼がくる感じです。

 

だいたい時給は850円前後と北海道ではすこーし高いかな程度、お弁当がつき、会社によっては4時間以上の場合は1000円以上の時給になったりもします。

 

行う仕事は、当日行って割り振られ、チーフからの指示によって臨機応変に対応することになるでしょう。

 

ゴミの分別から、入退場の受付、ファールボールの笛もあれば、グラウンドに立てるような仕事もあるでしょう。

 

個人的に、ファンクラブのガチャ担当などの接客になると、プロ野球好きと話せるので、楽しく時間が過ぎて行きます。

ガチャの中身を詰める仕事なんかも、淡々と作業するだけですし、工場勤務と違って球場の賑やかな雰囲気の中だったり長くて1,2時間程度しかやらないので辛くはないでしょう。

 

ちなみに、ビール売りや出店のレジなんかは全く別会社なので派遣ではなく、その会社

自体に応募しなくてはならないです!

 

とはいえ、どんな仕事だったとしても、球場のワクワク感の中、働けるのはなんだか気持ちもいいもんですよね。

お祭りみたいなものなので、自然と気持ちも上がってくるでしょう。

野球の試合自体も見れることが多いですし、(もちろんじっくり観戦とはいかないけど)相手チームが毎回変わるのでそれぞれのチームの応援やファンの違いなどを観察するのも面白いですよ!

 

逆にいえば、野球を知らない人や好きじゃない人がやってしまうとただのイベント運営スタッフになってしまいますし、そこまで割りのいい仕事でもなければ勤務時間を選べるわけでもありません。

肉体労働をすることが多いですし、クレームもちょくちょく来るので、オススメはできません。

 

それでも野球が好きな学生なら、前述したような雰囲気や仕事内容が野球に関わっていること、全体的に年齢層が低く活気があったり友達ができるなど、楽しいことやメリットはいっぱいあるでしょう。

 

とはいえ、どんなことにも共通することですが、楽しんだもの勝ちですよね!

アルバイトという与えられた仕事(時には選んだ仕事)の中で、どれだけ自分で楽しさややりがいを感じられるかだと思います!

 

野球好き!少しでも楽しみたい!って人は、ぜひ野球場でのアルバイトをしてみてください!

まずは、派遣会社にGO!!

炭酸水メーカー買って使った感想を教えちゃうぞ!!

このブログを運営している くんせい君@shimaenagalab)と申します.
北海道在住の燻製が大好きな大学院生で,
真面目に研究をする傍らで燻製をする日々を過ごしています.
 
研究の楽しさを知ったことで,倍率500倍の内定先を辞退して大学院に通っています.

 

実は炭酸水を自炊するようになってから約半年が経過しました。

 

炭酸水の自炊ってどういうこと??

って思う人のために簡単に紹介します。

 

ええと、ズバリ炭酸水メーカーを購入して家で炭酸水を作っているんですよね。

家庭用の炭酸水メーカーには大きく二種類あり、それぞれ購入して使ってみた感想を述べつつ炭酸水自炊のメリット・デメリットの紹介をします。

続きを読む

夜カフェの作業効率の良さが半端ない

このブログを運営している くんせい君@shimaenagalab)と申します.
北海道在住の燻製が大好きな大学院生で,
真面目に研究をする傍らで燻製をする日々を過ごしています.
 
実は大のカフェ・コーヒー好きでして
学生時代に喫茶店とスタバで合わせて3年間以上アルバイトしてたり,
今でも毎週1回はカフェに行っています.

 

今日でいよいよGWが終わってしまいますね。

 

昨日、テレビで見ましたが、NHKなどではGWという言葉を使わないみたいですね。

そもそもGWというのは、映画業界の宣伝用語みたいです。

連休なんだから映画を観に行こう!みたいなノリですね、きっと。

ある特定の業界の宣伝用語をそのまま使うのはよくないということ、あるいはサービス業にとっては稼ぎ時なので休みではなく「全然ゴールデンじゃない!」とクレームが来ることから、大型連休とニュースでは呼ぶみたいです。

 

そんなGWも、僕はダイエットを始めたこともあり、ひたすら日中は運動したりその反動で昼寝していました。

 

一方で、毎日スタバに来ているんです!笑

それも8時以降に。

 

今までもよくカフェに行って作業することが多かったのですが、ここ数日で夜カフェの魅力にどっぷり浸かってしまったので紹介します。

 

 

夜カフェのメリット

 

  • 適度な賑やかさ

これ、すごく大事じゃないですか??

家で作業できない人(自分)あるあるをいうと、

例えば部屋みたいにものすごく静かだったり、ベッドが横にあったり、逆にリビングみたいに魅力的なテレビ番組や家族の会話があると集中できないーーーー!!ってことありますよね。

 

そこで、カフェとかに行って作業を!って思うんですけど、昼に行くともちろん混んでますし、時にはうるさすぎて、、、ってことや、席で長時間滞在できないってことあるのではないでしょうか。

 

そんな心配がないのが夜カフェですよね。

そもそもひとり客が圧倒的に多い気がします。

多分、友達やデートでカフェに行くなら昼間に、夜に行くのは居酒屋かBARって人が多いのではないでしょうか。

 

みんな黙々とパソコンに向き合うか、受験や試験の勉強をしています。

会話している人や店員の声がちょうど良い安心感です。

 

スタバを含め多くのカフェでは昼間とBGMも変わり落ち着きのあるものです。

 

  • 生活リズムの調整ができる

作業をだらだらとして、睡眠時間が削られる!

ってことや、

家でコーヒー飲んだら眠れなくなった!

ってことはよくあると思います。

 

それに加え、カフェは閉店時間が決まっています。

つまりデッドラインが決められているのです。

おそらく遅くて24時や22時。

自分の目的やデッドラインに応じて閉店時間の違うカフェを選べば、メリハリのつけた作業ができます。

 

それに同じ時間にカフェに来る人は、必ずと言っていいほど店員は覚えてくれます。

これはカフェで2年間働いていた経験からも絶対です。

 

「あ、○○頼む人だ」

「あ、水曜の21時に来る人だ」

って必ず思っています。

 

そうなると、お互いに顔見知りになり配慮するようになるので、何だか楽しくなり継続的になりますよね。

 

そうそう、そして最近のカフェではカフェインレスコーヒーやデカフェと言った、カフェインの少ないコーヒーがあります。

これはなかなか自宅ではしにくいことではないでしょうか。

 

夜に飲みすぎや、カフェインの摂りすぎを気にする方は特におすすめです。

もちろん、コーヒー以外の選択もGOODですね!

 

  • 意外と経済的

とは言っても、カフェに通うのってお金がかかりそう。

と思う人は多いと思います。

 

もちろん一杯300円〜500円のカフェのコーヒーは決して安くはありません。

ただ、家に帰ってだらだらと過ごした電気代や飲食代、そして時間というお金以上の価値を持つものと比較した場合はどうでしょうか。

さらに定期的にカフェに行く癖をつけることで、急な飲み会や出費を避けやすくなります。

「ごめん、毎週水曜の夜は自分の時間だからダメなんだ」

ってスマートでかっこいいですし、確実に仕事のクオリティが上がります。

「あ、これ買うくらいならカフェ行った方がQOL上がるな〜」

って本当に素で思えます。

 

しかも行きつけのカフェがあると、個人経営だとご好意で割引してくれることもあるし、逆にチェーン店やスタバなどでは、回数券やプリペイドチャージなどで割安になること、マイカップやタンブラーの持ち込みで安くなることもあります。

(スタバは、タンブラー持ち込みで30円引き、5000円チャージで一杯サービスです。ドリップコーヒーは二杯目が100円です)

 

まあとにかく例えば一回の飲み会3000~5000円をなくせば、10回以上はカフェに行けて、仕事がギャンギャン回せて、新たなコミュニティもできるって考えたらものすごい効率的です。

 

 

結論

 

夜カフェは継続しやすく、ほぼ確実に仕事効率は上がる。

忍の三禁、筋トレで解決説。

このブログを運営している くんせい君@shimaenagalab)と申します.
北海道在住の燻製が大好きな大学院生で,
真面目に研究をする傍らで燻製をする日々を過ごしています.
 
人生には健康な身体が一番大事なので,早寝早起き,定期的な運動,定期的な断食や栄養管理を数年間継続しています!

 

大人気忍者漫画『NARUTO』をご存知でしょうか。

 

落ちこぼれだった主人公・うずまきナルトが火影(里で一番立派な忍)を目指してがんばる話です。

 

その中で、主人公の師匠・自来也との修行シーンがあります。

自来也は言いました。

 

「忍には三禁というものがあってだな...」

 

その三禁は以下の3つ。

 

金・酒・女

 

なるほど。

金に溺れず、酒に溺れず、女に溺れず。

その三つに対して贅沢や不祥事を起こさず、真摯に向き合えってことですね。

 

また不倫マンガ読みたくなりました 。笑

tonden-saving-energy.hatenablog.com

 

一見、アホな男にとって難しそうな3つです。

でもそれってでもあるもので解決できるのでは??

と言うのが、今の気持ち。

 

 

そう、筋トレ

 

筋トレをするためには、定期的に時間を確保する必要があります。

それもそこそこの頻度で。

つまり、筋トレすれば、遊ぶ時間や外食は減りますし、必然的にお金の無駄遣いは減るのではないでしょうか!

もちろん女遊びなんてしている暇は無くなりますし、何より夜は超回復のためにしっかり寝たいですからね。笑

お酒も、筋肉の育成や疲労回復の敵ですからね。適量になるでしょう。

 

これ、ただただ三禁守るのはツライと思われがちですが、筋トレは何より自分のための投資であり、楽しい趣味にもなります。

 

いやー、解決するでしょうね、きっと。

 

そして結果として、筋トレでカラダを鍛えるとモテるでしょうし、スーツも似合い姿勢も良くなり仕事効率の上昇によってお金はさらに生み出され、たまに飲むお酒はより一層美味しく感じるでしょう。

 

完璧です。

 

もう、最高です。

 

そんなようなこと、こういった本にも詳しく載ってます!

 

スーツに効く筋トレ (星海社新書)

スーツに効く筋トレ (星海社新書)

 

これ↑は去年、読みました!

 

 これ↓も読んでみたい!

人生の99.9%の問題は、筋トレで解決できる!

人生の99.9%の問題は、筋トレで解決できる!

 

 

それじゃ、ばいばーい。

今夜から即実行!!質の高い睡眠の実践方法!!

このブログを運営している くんせい君@shimaenagalab)と申します.
北海道在住の燻製が大好きな大学院生で,
真面目に研究をする傍らで燻製をする日々を過ごしています.
 
人生には健康な身体が一番大事なので,
  • 早寝早起き(23時寝5時起き)
  • 定期的な運動(ジムに3年間通い,自宅でHIITとヨガを身につけた)
  • 定期的な断食や栄養管理(毎月断食,16時間断食,月曜断食など)
を数年間継続しています!

 

昨日からダイエットを始めたわけですが、今日から肉体改造までテンション高く持って行こうとなりました。笑


 

そこで、以前、睡眠について調べたことがあるので、今回はそのまとめ記事です。

睡眠に関する本を何冊か読んでみたら、同じようなことが書かれていたので、一般的にこういうことが言われてるんだなーと言う感じでお願いします。

 

いきなりですが、まず一言言わせてください!

睡眠は肉体的疲労、精神的疲労、神経的疲労を回復する最善の手段なんだ!!! 

 

はい、それでは内容に入ります。

 

睡眠用語について 

【睡眠効率】

布団に入っている時間に対して実際にどのくらい眠れているか

睡眠効率 = 睡眠時間 / 横になっていた時間 * 100

85%以上が目標

ex) 6時間睡眠 / 7時間横になる(1時間起きている) = 85.7%

 

【睡眠圧】

自然な睡眠へ導く働き

日中の覚醒度を上げることで高めることが可能

特に午前中と19~21時は覚醒度が低い

ex) 寝る前にウォーキング程度の軽い運動を寝る直前にする

 

【レム睡眠とノンレム睡眠】

レム睡眠(Rapid Eye movement)

筋肉が弛緩しているが、脳が活発に動き、記憶の整理を行う

夢を見て記憶に残りやすい

眠りが浅いため、すっきり起きやすい(レベル1)

ノンレム睡眠

筋肉も脳も休み、ストレス解消に効果的

ホルモン分泌が盛んなため、筋肉の修復や肌荒れ、血流停滞の解消

眠りが深く、ぐっすり眠る時間(レベル2うとうと,3すやすや,4ぐっすり)

上記の二つは80~110分サイクルで交互に行う ※90分とは限らない

 

【徐波睡眠】

周波数の低い脳波を出している睡眠時間

レベル3,4に該当し、深い眠りについている状態

1日の発生数は一定であるが、加齢とともに減少

就寝後30分以内は少なく(仮眠)、それ以降は多くなる

 

 

ではそれを踏まえてのテクニックを!

 

具体的に推奨される睡眠について

 

体内時計の管理の仕方

人間の体内時計は、25時間サイクルでできている。

この1時間のズレを修正するのは光だと言われており、特に朝起きて太陽の光を浴びるのは効率的である。

一方で、夜中にも明るい電気のついている部屋にいること、携帯電話やパソコンを操作することは体内時計を狂わせている。

 

 

心地よい起床をするための方法
  1. 朝の歯磨き、移動は全て日光の当たる場所で行う。
  2. 目覚ましを鏡の前に置き、朝イチの自分の表情をチェックする。
  3. 二度寝は、一度太陽の光を浴びた後に10分以内なら可。
  4. アプリなどで自分の睡眠を解析し、ノンレム睡眠の時間に起きる。
  5. 朝起きてまずすることを前日の夜に決める。
  6. 朝ごはんを食べることで、胃・結腸反射を利用し便をする。
  7. 朝のシャワーでは首と鼠蹊部を温め、深部体温を上昇させる。

 

 

徹夜がもたらす悪影響
  1. 眠気や全身の倦怠感、頭重感、不安やイライラなどの影響が生じる。
  2. 血圧や血糖や中性脂肪の値を上昇させ、高血圧、糖尿病、高脂血症など生活習慣病や、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高める。
  3. 免疫力の低下、空腹を増進させ、うつ病やパニック障害とも関係する。
  4. 集中力、思考力、記憶力が、ビール二杯飲んだ状態。

 

 

午後2時から4時の過ごし方

上記時間帯は眠さがピークになる魔の時間帯である。

この時間帯に、単純作業を入れると眠気が増し、非効率的である。

口や体を動かしたワークや、緊張感ある人との対話が効率的。

腹八分目に抑え、20分の昼寝によってその後の集中力は増す。

 

 

カフェインの摂取法

カフェインはアデノシンの働きを抑え、脳の自然な働きを妨げている.

血液中のカフェイン濃度が薄まる2時間半〜4時間半を目安に摂取する.

効率的なのは9時、12時、15時にホットコーヒーを飲むこと.

ただし、カフェインの摂取よりも昼寝の方が眠気覚ましの効果あり.

 

 

お酒との付き合い方
  1. 深夜飯や〆のラーメンは逆流性胃腸炎の危険があり、内臓に負担をかけ快適な睡眠を妨げる。
  2. 就寝3時間前の食事は控え、腹八分が理想。
  3. 食べるとしたら、ヨーグルト、ホットミルク、おかゆ、うどん、バナナが良い。
  4. お酒を飲むときは、同量の水を飲み、翌日はスポーツドリンクで水分補給をする。

 

 

その他
  1. 布団でスマホはさわらない
  2. 寝る前にぬるま湯に10分以上浸かる
  3. ふくらはぎを高くして眠り足の疲労を取る。

 

 

睡眠ログのすすめ

自分の睡眠を以下の表のように記すことで、どのような睡眠傾向があるかチェックし、改善することができるものです。

下記に例を示します。

日付

入眠時刻

起床時刻

睡眠時間

目覚め感

パフォーマンス

睡眠前の行動

起床前の行動

12/26

22:30

6:00

7:30

⚪︎

⚪︎すっきり

ウォーキング

ぐっすり

12/27

24:00

6:15

6:15

×居眠り

22時に珈琲

明け方トイレ

12/28

25:30

6:30

5:00

×だるい

飲み会で多飲

二度寝

 

睡眠スケジュール法(必要な睡眠時間を確保し、睡眠効率を上げる方法)

  1. 起床時刻を決める
  2. 起床時刻から目標睡眠時間を引いて就寝時刻を決める
  3. 眠くなった時か、設定就寝時刻のみ布団に入る
  4. 布団に入って15分経って眠れなかったら出る
  5. 再度眠気がやってきたら眠る
  6. 起床時刻に必ず起きて布団から出る
  7. 1.〜6.を一週間続ける
  8. 睡眠効率が上がったら目標睡眠時間を少しずつ増やす

 

以上、勉強したことのまとめでした。

実践なうです。

 

それじゃ、ばいばーい。

ダイエットって言うか肉体改造

このブログを運営している くんせい君@shimaenagalab)と申します.
北海道在住の燻製が大好きな大学院生で,
真面目に研究をする傍らで燻製をする日々を過ごしています.
 
人生には健康な身体が一番大事なので,早寝早起き,定期的な運動,定期的な断食や栄養管理を数年間継続しています!

 

昨日からダイエット生活を始めました。

 

tonden-saving-energy.hatenablog.com

 

さてさて、そんな初日が経過してみてみました。

 

そこで思ったことは、

めちゃくちゃ楽しい

ってことです。

 

上記事でも書きましたが、今回はダイエットのために

運動をするってこと、食生活に気を使うこと、睡眠・入浴の質を高めることから攻めてます。

 

よくよく考えたら、運動をするのは大好きだし、一時期筋トレにどハマりしてたこともあります。なんならもうもっと運動したいです。走りたいです、筋トレしたいです。

 

一方で食べるのは大好きだけど、薄味含めて意外と美味しいのでは??と言う感情も出てきました。僕の舌も大人になったんですかね。

 

そして、睡眠・入浴の質を高め、休息を取ることや効率よく時間を使うこともこう言うの大好きなので、とことん拘っちゃいます。そして運動後は寝やすいし、健康的な食事によって体調もよくなってる気がします(開始一日)。

 

ひとまず、このまま続けてみます。

と言うか、もっと本気で取り組んで肉体改造したいです。

燃えてきた。決めました。

 

夏に水着ギャルにモテてやるぜ!!(ギャル苦手)

 

 

今後、睡眠や入浴に関する記事やトレーニングに関する記事、などなど今やってることや調べたことまとめなんかもしていければいいなー、と!

 

それじゃ、ばいばーい。

本気ダイエットのために取り組む6つのこと

 

こんにちは,くんせい君です.

今日は,ダイエットに本気で取り組むにあたって,

勉強したことを中心に共有しようと思います!

 

最近、太ってきました。。。

ここ1年間で増えた体重は10kg、なんと現在70kgデス。。。

 

今年の夏は海に行きたい&健康のためにもダイエットを始めることにしました。

 

ちなみに僕は何度かダイエットに挑戦し、何度か痩せてますが、リバウンドしてます。

今回の作戦は、無理に短期間で痩せようとせず、生活習慣を見直すことで、痩せたあと継続的な健康をめざします。

そこで、①痩せる土台作り、②生活習慣の定着にわけて実行します。

 

①痩せる土台作り(2ヶ月)

  • 筋トレ

元体育会系ですが、約1年間きちんと運動していないため、筋肉量はそうとう落ちています。

運動によって脂肪が燃焼するのはもちろんですが、筋肉量が増えることで基礎代謝は上がり痩せやすい(燃焼しやすい)カラダになるんです。久しぶりにガッツリ追い込んで筋肉量を増やしたいと思います。

うん、プロテインですね。

 

  • 食事の記録

間食や夜食が非常に多い最近です。そして脂っこいもの、炭水化物も摂りがちです。これほんと良くない。笑

少しでも自覚するため、まずは全食事を写真に残し、食べてる量を把握します。

これじゃダメだと、自然と食べるものは変わってきそうです。

 

  • 睡眠の記録

これ、実は一時期やってて本当に良かったことです。

睡眠ログなんて呼び方もありますね。睡眠の質を高めようと、複数の本を読んで睡眠の質にこだわってました。改めてそれを実践するためにも、短期的にもう一度ログを取り理想のリズムをつかみ直します。

よくまとまってるのは、この本。今度、睡眠に関する記事も書きたいなぁ。

 

ひとまずこの3点を1,2ヶ月集中的に取り組み、痩せるための土台作りをします。

 

 

②生活習慣の定着(しばらく)

そして、継続的にすることは以下の3個。

 

  • 日常的な運動

これは本当に大事。研究や仕事をしてると、デスクワークが多くなりがち。

その中で少しでも歩いたり、階段を上ったり、定期的に筋トレしたりと日常的に運動できるリズムを作りたいですね。

 

  • 食べ方の改善

濃い味のものって食べたくなっちゃいます。

でも、そんな食習慣じゃいつかカラダを壊します。

そして今後寿命が延びても健康寿命が縮まったら意味がないです。

薄味でしっかり噛んで食べるようにします。

日本人らしくダシ感じます!

 

  • 入浴と睡眠の質向上

1日の疲れを取るのは、入浴と睡眠です。

この2つしっかりこだわりたいですね。自分のいいリズムを見つけた後、しっかり継続できるようなものを見つけたいですね。

 

以上、6つのことに取り組み、定期的に結果報告していきたいと思います!

目指せ-10kg!!

 

じゃ、ばいばーい。