くんせいくんのラボ日記

現役国公立大の理系大学院生「くんせい君」が地味に書いてるブログ。理系学生にとって必要な学部・大学院への入学から学生生活・研究について、そして就職や進路に関する耳寄り情報や地元北海道の有料情報,趣味のサブカル・アウトドア情報や感想などを幅広く呟いていくブログ。

実は簡単!大学でサークルを作る方法!

このブログを運営している くんせい君@shimaenagalab)と申します.
北海道在住の燻製が大好きな大学院生で,
真面目に研究をする傍らで燻製をする日々を過ごしています.
 
基本的には,理系と体育会系の人たちのコミュニティで育ってきたので,
イベントやSNS,オンラインサロンで色々な社会に触れるのが好きです!
(例えばオンラインサロンは10種類くらい入った気がします笑)

 

大学に入学したらサークルに入りたいな!

と、考えてる新入生は多いですよね。

 

ただ、サークルは簡単に作れるので、ぜひ作っちゃいましょう!

もうすぐ4月も終わるこの時期で、まだサークルに入ってない!という方必見です。

 

サークルとは

まずは、サークルとはなんでしょうか。

みんなで集まって運動をすること?

みんなで集まって飲み会すること??

みんなで集まって合宿すること???

 

そう、なんでもいいんです。

集まる理由はなんでもいいので、共通の話題を通してコミュニケーションを取り、組織として動くのがサークルですよね!

 

やりたいことがあるならサークルを作りましょう!

 

サークルの作り方

では、実際にどうやって作るのでしょうか。

 

何サークルにするか

まずは、何をやりたいか、決めましょう。

いわゆる口実です。

 

みんなが集まるために、◯◯をするために集まる!っていうものを決める必要があります。

 

僕の場合は、燻製でした。

好きな燻製をもっと気軽にしたい!だれかしよ!って呼びかけられるようにサークルつくろうと思って、立ち上げました。

 

人を集める

ある意味、1番難しいのは人集めです。

いわゆる新歓ですね。

 

これには大きく3パターンあり、

  1. 実際の友達を誘う
  2. ビラなど直接アプローチする
  3. SNSを使って拡散する

です。

 

もし友達がいるなら、最初に「ちょっとだけでいいから入って〜〜!」と言って入ってもらいましょう!

なんだかんだ、会計だったり重要な仕事をやってもらいましょう。

 

つぎによくあるビラ配りですね。

新歓時期はみんな配ってるので、どさくさに紛れてビラを配りましょう。

連絡先や活動日を書いておけば興味を持つ人は来てくれるはずです!

 

 

最後に最近強いのはSNSですね。

特にTwitterが便利かと思いますが、ひとまずアカウントを作成し、学校の名前付きで発信していくことで、少しずつ広まるかもしれません。

 

サークル活動をする

さぁ、そこそこ人が集まったら活動をしましょう。

 

最初は代表である自分が全てやるくらいの気持ちでいきましょう。

のちのち役割分担をしながら徐々に引き継いでいけるようにしましょう!

 

活動をしてこそのサークルですので、何より重要です!

ゆるーくでも活動をしていれば、徐々に人も増えるはずです。

 

サークルを作る注意点

サークルを作る上で注意したいのは、ゆるーく継続することだと思います。

最初にサークルを作って思うのは、代表ってこんなに大変なの??ってことです。

 

組織化されてるわけでもなく、周りが顔見知りなわけでもない中で続けるためには、意気込み過ぎない方がいいです。

ゆるーくやっていつのまにかきちんとしてた、を目指しましょう!

 

カチッとやるなら部活や学生団体など、名前を変えましょう!

 

それでは、ぜひサークル作ってみてくださいね〜〜。