くんせいくんのラボ日記

現役国公立大の理系大学院生「くんせい君」が地味に書いてるブログ。理系学生にとって必要な学部・大学院への入学から学生生活・研究について、そして就職や進路に関する耳寄り情報や地元北海道の有料情報,趣味のサブカル・アウトドア情報や感想などを幅広く呟いていくブログ。

お風呂でTedを観る日々が最強

f:id:savas_saving_energy:20220109153045p:plain

「趣味はTEDを観ること」と言えるまであと1年くらい...??

 

最近はとにかくTEDを観るのが楽しいので,今の気持ちとどうやって楽しんでいるのかまとめてみました.

 

くんせい君(@shimaenagalab)です.

北海道に住んでる大学院生です.

 

先日,こんなツイートをしました.

 

 

そんなことを書いたばかりですが,

「燻製に変わる趣味を見つけたかもしれない」

という気持ちをブログに書きました.

 

 

「趣味を見つけた!」と言っても,今までくんせい君を名乗ってきた私が「テッド君」に変わるほどではありませんが,とにかくそれくらいのポテンシャルを感じています!!!

という話です.

 

 

TEDとは

さて,まずはそもそもTEDってなんだっけ?という人もいると思うので,ざっと調べたことをまとめました.

 

公式ページ(英語)にはこのように書かれています.

 

Our organization

TED is a nonprofit devoted to spreading ideas, usually in the form of short, powerful talks (18 minutes or less). TED began in 1984 as a conference where Technology, Entertainment and Design converged, and today covers almost all topics — from science to business to global issues — in more than 100 languages. Meanwhile, independently run TEDx events help share ideas in communities around the world.

引用:Our organization | About | TED

 

簡単に要約すると,1984年に設立されたアイデアを広めるための非営利カンファレンスで,さまざまなトピックを100以上の言語で取り上げている,と.

 

実際に見てもらえればわかりますが,最新のテクノロジーから人種問題や気候変動などの国際問題,心理学に基づく話まで多岐にわたります.

 

プレゼンテーションは基本的には英語で行われていますが,多くの場合は日本語でも字幕をつけることができたり,18分以内(短いものだと3分程度)なのでなんとか集中して理解することができようになっています.

 

TEDってどういう意味?

ちなみに,TEDの由来はみなさんご存知ですか??

 

これは設立時に掲げていたトピックの

「Technology」「 Entertainment」 and 「Design」の頭文字を繋げたものだったようです.

 

意外と知らない人は多そうですよね,私もさっき知りました笑

 

なんとなくですが,創設者,もしくは最初のプレゼンターがTEDさんとかそんな想像を勝手にしていました..笑

 

TEDってもしかしていっぱいある??

これも気になりませんか?

なんかTEDって聞いたことあるけど,なんか色々見たことあるような...

 

という人も多いですよね.

 

元々はTED conferenceという年に1~2回,数日間にわたって開催される他分野の学会のような会だったのが,年に数回,そしてさまざまなテーマ,派生イベントに広がっているようですね.

 

特に2006年以降は,収録したものをネット上で無料配信する「TED talks」が非常に有名になりました.

 

2022年1月現在で,3900を超える講演が無料で見れるのはものすごいことですね.

この時,字幕として選択できる言語は,ボランティアの翻訳者によって訳されているようです...すごいな...

 

TED本体がやっているものとは別に,TEDのような形式かつTEDに公認された形でやる地域やテーマ独自のイベントは「TEDx」と呼ばれるものですね.

 

このxの先に,TEDxSapporoとか,TEDxTokyoとかが加わることで,TEDの方針に従って独自に開催していますよ〜ということだと思ってもらえればOKです.

 

本記事で単にTEDといった場合は,前述したTED talksを指す動画だと思ってもらえれば幸いです.

 

 

TEDの何がいいか

 

ここまで紹介してきたTEDですが,何がそんなにオススメなのか,私なりの考えを言わせてもらいます.

 

1.生の情報に触れられる!!

まずは,情報の質がものすごく高いことです.

 

同じく知識を得られるという意味での,教育的な動画コンテンツとしてのYouTubeの本の要約チャンネルをあえて引き合いに出して違いを明確に示すとわかりやすいです.

 

TEDの講演者は,科学者や経営者などを多くを占めており,実際に本人がその道の専門家です.

 

つまり,その人が話す内容は,専門家が過去の情報を体系的に理解した上で,自分が得た新しい知見を話してくれているので,限りなく生の情報に近いことです.

 

18分程度の大衆向けの発表であっても,専門家本人が自分で選んだ言葉を使って話しているため,かなり本質的な内容であること,人を介すことによる情報の湾曲がないことが非常に嬉しいところです.

 

実際に私がここ最近観talkの講演者を調べると,多くがその分野で博士号を取得した研究者であることがすぐに分かり,若手のイケてる研究者なんだろうなぁということで非常にパワーを受け取りました.

 

もちろん,YouTubeでよくある本の要約も「分かりやすくまとめられている」ことは良いことですが,「どこかの誰か」が「すでに分かりやすくまとめられているはずの本」を都合良く切り取ったものであることは理解しなくては,と思います.

 

 

2.話がそもそも面白い!!

そう,専門家が話してるだけで貴重ですが,そもそも話も面白いんですよね.

 

専門家による短時間のプレゼンという意味では,正に学会発表なんですが,聴衆は同じ分野に人だけでなく一般人も多く含んでいるため,ジョークやわかりやすい例を出しながら話すことが非常に多いです.

 

そのため,シンプルに話を聞いていて面白く,間の取り方や,話の持って行き方に関してもよく勉強になるなぁと思います.

 

「日本人はプレゼンが下手」とよく言われますが,もしかしたらこのプレゼンの仕方こそ最も勉強するべきことなのかもしれませんね.

 

英語で見るとちょっと緊張しますが,日本語字幕をつけるとすごく気楽に見れるのでオススメですよ.

 

3.英語学習にも最適(な気がする)

そして最後に,英語学習にも使えることを挙げておきます.

(気がする)としているのは,私は始めたばかりなので,まだ実感していないことから,とりあえず仮定としておきましょう.

 

ちなみにこんな感じでTEDで英語を勉強する人のブログがあったり,教育教材として取り上げられたりもしていますよね.

 

私が思う,TEDが英語学習に向いている理由は下記です.

  1. 翻訳をつけることができる
  2. 長さがちょうど良い
  3. 生の英語が聞ける
  4. 全て無料(これは時にはデメリットか?)
  5. ダウンロードして音声だけで聴ける

 

この辺は,割愛しましょうか.お察しください.

 

 

 

TEDのオススメの視聴方法

それでは最後にどうやって観るのがおすすめか,紹介して終わりにしようと思います.

 

私は英語学習にも役立てたいので,繰り返し聞くことを大事にしており,スマホをメインとしています.

 

まずはアプリをダウンロード

まずはTEDアプリをダウンロードしてください,完全無料です.

最強ですね.

TED

TED

  • TED Conferences LLC
  • 教育
  • 無料

apps.apple.com

 

 

次に観たい動画を選ぶ

基本的にはホーム画面に出てくるもので気になったものを見ればいいと思いますが,検索をすることも可能です.

 

検索の時には,

「トピック」「言語」「時間」で絞ることができるので,

 

当然ですが,

 自分が好きなトピックで,

 日本語で字幕がついていて,

 短めの時間のもの

を選ぶと観やすいのではないでしょうか.

f:id:savas_saving_energy:20220109164521j:plain

動画の検索画面

まずは字幕をオンにして観る

次に視聴画面ですが,とにかく最初は字幕をオンにして観ることをオススメします.

 

理由は,単純に内容がいいので,しっかりと言ってることを理解した方が楽しいからです.

 

TEDがTOEICとかのリスニングと違うところは,専門家が話すことにあるので,どうしても一部,聞き慣れない単語や表現も出てきます.

 

もちろん英語上級者なら問題なく楽しめるのかもしれませんが,少しでも不安がある人は,臆せずに字幕をオンにしましょう.

(その方がボランティア翻訳者も報われるはず)

 

f:id:savas_saving_energy:20220109164843j:plain

視聴画面 横長

こんな感じで,スマホを横にして字幕をつけると,

なんて観やすいことでしょう.

 

そして,めちゃくちゃ面白いので,とにかく楽しんでください.

僕はお風呂で見るので,風呂Tedと呼んでいます.

 

風呂Ted,最強です.

めちゃくちゃ気持ちいいです.

 

 

移動中や暇な時,とにかく音声だけで聞く

そして,一度見終わったらダウンロードしておくと良いかと思います.

私のお風呂にはWi-Fiが届くので,ここでダウンロードまで済ませてしまいます.

 

f:id:savas_saving_energy:20220109164716p:plain

動画を見終わったら

そして,移動中,とにかく聞き流す.

 

もちろん全ての英単語を聞き取れるわけではないですが,

この前に一度内容を把握しているので,

 

「あ,なんとなくこの話をしているな」

 

というのがわかると楽しくなってきません??

 

とにかく,聞くたび

 

「この内容はこう表現するのか!」

「この単語,初めて知った!」

 

とかが分かって楽しいんですよね〜

 

なんとなく英語が上達している気がします.笑

 

PC版だとディクテーションも

 

パソコンでブラウザから見ると,文章がフルで読めるらしいのでディクテーションもできますよね!

これも今後やっていきたい.

 

 

まとめ

 

最近ハマっているTEDについて書いてみました.

 

世界で活躍する専門家によるちょー楽しいプレゼン,

ぜひ皆さんも一緒に聴きましょー!!

 

ちなみに私が所属する朝活コミュニティ「朝渋」でもTED部なるものが存在し,お互いに日々観たカンファレンスの共有や,オンラインで集まって感想を言い合ったりしてますよ〜〜

講演者のバックグラウンドまで調べると2度楽しいので,ぜひ一緒にやりましょ.

 

community.camp-fire.jp